ピッキングやストーカーなどによる被害が増加しています。リフォームの際には防犯面も考慮しましょう。空き巣の入り口となる玄関と窓をしっかり防犯。玄関の錠をピッキングしにくいものに交換し、窓を耐久性が高く破られにくいものに交換するだけで防犯性能は大きくアップします。また、最近は玄関にモニター付のインターホンを導入するお宅が増えています。家の中から外が確認できるだけでも安心ですね。リフォームの際の部品選びは、防犯性能の高いものだけにつけられるCPマークがついているかどうかを目安にしましょう。
外からの死角を失くすのも大切です。レンガの丈夫な塀に囲まれた家でも、壁を乗り越え敷地内に侵入されると、外から見えず、逆に空き巣などには好都合になってしまいます。見通しのよいフェンスや柵を施すほうが、防犯対策として有効といえます。立地上死角ができてしまう場合は、監視カメラを設置などで対策できます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |