玄関のリフォームで最初に考えるのは、玄関のドアを変えるということだと思います。最近は玄関ドアから引き戸タイプのドアにリフォームするという方法が増えてきています。引き戸というと和風の家でよくつかわれていましたが、現在では、洋風の引き戸の種類も多くありバリエーションが豊富です。引き戸なら障害者の人でもスムーズに出入りしやすいため、バリアフリーの点から推奨されており、玄関のリフォームで人気があります。
玄関のリフォームで手をつけられることが多いといわれているのが、靴箱などの収納スペースの改良です。収納スペースをより広くとるようにして玄関をすっきりとさせます。建物にはいったときに、最初の空間がゆったりとかつすっきりと整理されていると、家全体の印象が良くなります。
玄関は明るいほうが印象がよくなります。方角的に日当たりがよくない玄関の場合も、リフォームで改善することができます。例えば窓を広めに確保したり、吹き抜けにすることで、明るいイメージに変えることができます。また壁のカラーや間接照明を活用するケースもあります。
空き巣やストーカー対策として、ドアのカギをセキュリティーの高いものに取り替えるのが手軽で効果的。ホームセンターでも手軽に取り替えられるタイプのカギが販売されています。 あわせて、玄関付近に外灯を設置するとより安全です。最近は、人を感知して点灯するタイプや夜だけ自動的に点灯するタイプなど多くの種類があります。夜に庭や玄関を照らす光は、防犯対策に有効なだけでなく、見た目にもおしゃれな印象をあたえます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |